よくある質問Faq
 
      事務所の一般的な内容についてのご質問
- 初回の面談に費用はかかるのでしょうか?
- 
初回面談は無料にしておりますが、前提として、決算や申告の手続きのご依頼をしていただけることが条件となります。結果としてご依頼を頂けない場合でも、最初はこの条件に基づき、ご相談をさせていただきます。 
- 依頼をするか分からないので、相談だけも可能ですか?
- 
ご相談のみでありましたら有料(1時間当たり10,000円)となります。 
- 相談や依頼をする場合、事務所を訪問しなければいけませんか?
- 
オンライン面談(Zoom、GoogleMeet等)や、こちらからのご訪問もさせていただきますが、遠方へのご訪問には交通費をご負担いただく場合もあります。 
- 費用の分割払いはできますか?
- 
分割払いには対応をしておりません。 
税理士業務についてのご質問
- 税務調査に入ると連絡がありました。断ることはできるのでしょうか?
- 
基本的に事前通知のある税務調査は任意で行われるものですが、拒否することできませんし、ご自分の都合の良い日程を伝えて、速やかに済ませましょう。そのお手伝いやご支援をさせていただくのが税理士の業務です。 
- 税務調査は必ず自宅を調べられてしまうのでしょうか?
- 
日々の記帳を行う場所や事務所が別になっているのであれば、必ずしも自宅で税務調査を受けることはありません。自宅を調べられることがあれば、その理由をしっかり聞いてから、納得のうえで調査を受けることになります。 
- 顧問料や決算料はどのようになっていますか?
- 
顧問料や決算料は柔軟に対応させていただきますが、基本料金は売上金額、毎月の仕訳件数、従業員数、毎月の相談件数(量)で決めることになります。 
- サービスを受けるためには顧問契約を結ばなくてはいけませんか?
- 
顧問契約はご必要なければ、決算や申告のみのサービスも提供しておりますが、 年1~2回ごとのご面談となりますので、事業内容の把握が難しくなる場合があります。 
- 顧問契約をした場合、関与形態はどのようになりますか?
- 
柔軟に対応させていただいております。月1回、2か月に1回、3か月に1回訪問、オンライン、メール相談、LINE相談 などで対応し、必要事項をご提案したり、ご回答させていただいたりしております。 
- 記帳を丸投げできますか?(自計化について)
- 
もちろん可能ですが、記帳代行料金のご負担は加算されることにはなります。少しでもご負担を減らす方法としましては、ネットバンク、クレジットカード利用による自動連携サービスの活用をご提案させていただいております。 
お問い合わせContact
090-9866-7285
    平日9:30~18:00・土日祝休み
          
新規受付・メールフォーム