決算申告を税理士に依頼するメリットは?
法人税の決算申告は専門知識が必要なうえに、年1回だけしか行わないので時間がかかる業務です。
そのような場合、決算申告に豊富な知識をもつ税理士に依頼することで、煩雑な業務を回避できます。
本記事では、決算申告を税理士に依頼するメリットを解説します。
決算申告を税理士に依頼するメリット
税理士に決算申告を依頼するメリットは以下の通りです。
正しい決算申告ができる
税理士は税務のプロであるため、税理士に依頼するとより正しい決算申告ができます。
決算申告は税務の専門知識が必要で、かつ年1回しか行わないので知識がうろ覚えになりやすく時間と手間がかかる業務です。
さらに税理士に決算申告を頼むことで、提出書類に税理士の署名・押印を入れてもらえます。
専門家が作成したという証拠になり、決算申告の正確性・信頼性が高まるでしょう。
本業に専念する時間が確保できる
税理士への依頼により決算申告にかかる時間を減らして、本業に専念できるのもメリットのひとつです。
先述した通り、決算申告は時間と手間がかかる業務であるため、本業に支障をきたしかねません。
税理士に決算申告を依頼すれば、必要資料をまとめて渡すだけなので、本業に専念する時間を確保できます。
決算申告だけを税理士に依頼することは可能?
税理士と顧問契約をしていなくても、決算申告のみの依頼は可能です。
顧問契約の場合、毎月顧問料が発生しさらに決算申告も別途費用がかかるのが一般的ですが、決算申告だけ依頼する場合は、毎月の顧問料が発生しません。
税理士へのコストを抑えたい会社には向いています。
しかし決算申告だけを税理士に依頼した場合、適切な節税対策ができない可能性があります。
税理士は決算申告の前に、1年間のデータを基に納税シミュレーションや適用できる税制の確認など事前準備を行います。
そのため決算申告だけの依頼では、税理士が会社の実情を十分に把握できず、本当に必要な提案を受けられないケースもあるので注意してください。
まとめ
本記事では、決算申告を税理士に依頼するメリットを解説しました。
決算申告には専門知識が必要であり、会社内だけで行うには負担が大きい業務です。
また決算申告に時間を取られて、本業が疎かになっては元も子もありません。
より正確な決算申告を求めている場合や本業に集中したい方は、税務のプロである税理士に相談することを検討してみてください。